ポーカーに興味があるけれど、役が多くて難しそうだと感じる方も多いのではないでしょうか?
ポーカーで役を覚えるのは基本中の基本です。役の強さを理解しておかないとゲームに勝つのは難しいでしょう。
今回はポーカーの役について詳しく解説していきます。
ポーカー初心者やこれから始めようと思っている方はぜひ参考にしてくださいね。
この記事でわかること |
|
これからオンラインポーカーを始める方には断然「KKPoker」がおすすめです!
KKPokerについては下記の記事で詳しくご紹介していますので、興味のある方はぜひこちらもご覧ください。
スペードくん 最近KKPokerが人気って聞いて始めたいんだけど、どうやったらいいんだろ? キングさん 使いやすさと稼ぎやすさに定評のあるアプリだね! それじゃ、一緒に登録方法や遊び方について見てみよう![…]
\オンラインポーカー始めるなら/『KKPoker』
無料登録はこちら!
ポーカーの役を覚えよう!
ポーカーをプレイしたことがない人の中には「そもそもポーカーの役って何?」と疑問に思う方もいるでしょう。
ここではポーカーの基本である役についてご紹介します。
そもそもポーカーの役とは
ポーカーは5枚のカードで役を成立させてその強さを競い合うゲームです。
現在主流となっているテキサスホールデムポーカーでは、各プレイヤーに配られる2枚のホールカードと、共通の5枚のコミュニティカードの計7枚から役を作ります。
2枚のホールカードまたは役を作る5枚のカードのことを「ハンド」と言い、役の強さのことを「ハンドランク」と言います。
ポーカーには様々な専門用語があるため、プレイする前に基本的な用語だけでも覚えておくと便利です。
もしわからない用語があった際には、下記の記事を参考にしてくださいね。
スペードくん ポーカーの用語って多いよね…覚える意味はあるの? キングさん 全てを覚える必要はないけど、専門用語を知っておくことにメリットはあるよ! この記事で、ポーカーの用語についてまとめたから、参考に[…]
役が弱い=負けるとは限らない
ポーカーの魅力は役の強弱が必ず勝敗を決めるとは限らないという点です。
どのプレイヤーも、最も強い役であるロイヤルストレートフラッシュでも揃わない限り、絶対勝てるという保証はありません。
ポーカーはショーダウン(プレイヤーが最後まで賭け切ってハンドを公開し決着をつけること)まで進めば、当然ながら役が強い方の勝ちになります。
しかし、途中のラウンドで他のプレイヤーが全員フォールドした場合は自分のハンドが弱くても勝つことができます。
重要なのは、自分のハンドが弱くてもそのことを他プレイヤーには悟らせず、強いハンドだと思い込ませることです。
勝てる見込みのない弱いハンドでベットやレイズなど強気なアクションを行い、他のプレイヤーをフォールドさせようとすることを「ブラフ」と言います。
\初心者にもおすすめ!/『KKPoker』
無料登録はこちら!
ポーカーの役一覧!強い順に解説
それでは本題であるポーカーの役についてご紹介していきます。
ポーカーをプレイする上で役について知っておくことは必須ですので、それぞれの役の詳細や強さの順番は把握しておきましょう。
ポーカーの役一覧
ポーカーの役は全部で10種類あります。
役の種類は下記の通りで、上から順に強い役になります。
ハンドランク | 概要 |
![]() |
同じスートで数字が「10・J・Q・K・A」の組み合わせ
ストレートフラッシュの最上位でハンドの中でも最強 |
![]() |
5枚のカードで数字が連続しスートも揃っている状態 |
![]() |
5枚のカードのうち4枚が同じ数字の状態 |
![]() |
5枚カードの中でワンペアとスリーカードが存在する状態 |
![]() |
5枚のカードで同じスートが揃った状態 |
![]() |
5枚のカードで数字が連続している状態 |
![]() |
5枚のカードうち3枚が同じ数字の組み合わせである状態 |
![]() |
2枚のカードで同じ数字の組み合わせが2組ある状態 |
![]() |
2枚のカードで同じ数字の組み合わせが1組ある状態
難易度が低いハンド |
![]() |
特別な組み合わせのない状態 |
①ロイヤルストレートフラッシュ
ロイヤルストレートフラッシュはポーカーで最も強い役で、「ロイヤルフラッシュ」とも呼ばれています。
同じスート(トランプに描かれたマーク)で「10・J・Q・K・A」のストレートが揃った状態のことで、めったに出ないとても珍しい役です。
ロイヤルストレートフラッシュが揃った時点で勝ちが確定したと言っても良いでしょう。
テキサスホールデムポーカーでロイヤルストレートフラッシュが成立する確率は「0.00015%」です。
②ストレートフラッシュ
ストレートフラッシュは、ロイヤルストレートフラッシュに次いで2番目に強い役です。
5枚のカードが同じスートで数字が連続したストレートも揃っている状態のことです。
テキサスホールデムポーカーでストレートフラッシュが成立する確率は「0.00139%」です。
ストレートフラッシュ同士の場合は、基本的に最上位の数字が大きい方が勝ちとなります。
上記の画像ではプレイヤー1は♥8♥9♥10♥J♥Q、プレイヤー2は♥6♥7♥8♥9♥10でストレートフラッシュが成立しています。
この場合、一番大きい数字は♥Qですのでプレイヤー1の勝利です。
詳しくは「ストレート」の項目で説明しているから参考にしてね!
\人気No.1!/『KKPoker』
無料登録はこちら!
③フォーカード
フォーカードとは5枚のカードのうち4枚が同じ数字が揃った状態です。
別名「フォー・オブ・ア・カインド」や「クワッズ」とも呼ばれています。
テキサスホールデムポーカーでフォーカードが成立する確率は「0.024%」です。
フォーカード同士の場合は、シンプルに数字の強い方が勝ちとなります。
④フルハウス
フルハウスは上記の画像のように、5枚カードの中にワンペアとスリーカードが存在する状態です。
フルハウス同士の場合はまず3枚のカードの方から比較します。
例えば7・7・7・3・3と5・5・5・3・3の場合は、7の方が5より強いため前者が勝ちとなります。
共通のカードがあるテキサスホールデムポーカーでは3枚のカードの数字が同じであることもあるため、その場合は残りのペアのカードを比較します。
例えば上記の画像ではプレイヤー1は♥7♣7♠7♦3♥3、プレイヤー2は♥7♣7♦7♠5♣5でフルハウスが成立しています。
この場合、3のペアより5のペアの方が強いためプレイヤー2の勝ちです。
フルハウスはカードの数字がすべて同じだった場合はチョップ(引き分け)になります。
テキサスホールデムポーカーでフルハウスが成立する確率は「0.14%」です。
⑤フラッシュ
フラッシュは同じスートが揃った5枚のカードで作る役のことです。
数字は連続していなくてもOKで、フラッシュ同士の場合は最上位の数字が大きい方が勝ちとなります。
例えば同じスートで7・8・10・J・Kと6・8・10・J・Qの場合は、Kの方がQより強いため前者の勝ちです。
もし最上位の数字が同じだった時は、2番目に強いカードを比較します。
同じスートで5・7・10・J・Kと6・7・10・Q・Kの場合は、JよりもQのカードの方が強いため後者の勝ちです。
テキサスホールデムポーカーでフラッシュが成立する確率は「0.2%」です。
⑥ストレート
5枚のカードの数字が連続している役を「ストレート」と言います。
スートが揃っている必要はなく、ストレート同士の場合は基本的に最上位の数字が大きい方が勝ちです。
8・9・10・J・Qと6・7・8・9・10のストレートの場合、Qの方が10よりも強いため前者の勝利となります。
そうなると、Aが含まれたストレートが一番強いかと思われがちですがそうとは限りません。
画像上のように10・J・Q・K・AのストレートであればAが最上位ですが、下のようにA・2・3・4・5のストレートでは最上位は5になります。
そのため、Aが含まれていてもA・2・3・4・5はストレートの中では最も弱い役ということです。
テキサスホールデムポーカーでストレートが成立する確率は「0.39%」です。
Aを間に入れても2・3・4とJ・Q・Kの組み合わせはストレートと見なされないよ!
\今すぐ始めよう!/『KKPoker』
無料登録はこちら!
⑦スリーカード
スリーカードは5枚のうち3枚のカードの数字が揃っている役のことで、海外では「スリー・オブ・ア・カインド」と呼ばれています。
2枚のホールカードと1枚のコミュニティカードで構成されたスリーカードは「セット」、1枚のホールカードと2枚のコミュニティカードで構成されたスリーカードは「トリップス」と呼ばれることもあります。
スリーカード同士の場合は最も強いカード3枚を持っている人の勝利です。
5・5・5・Q・Kと7・7・7・Q・Kの場合は、5より7の方が強いため後者の勝ちとなります。
共通のカードがあるテキサスホールデムポーカーでは、3枚のカードの数字が同じであることもあるため、その時は残りの2枚のカードの強さを比較します。
上記の画像では両者7のスリーカードが成立しており、残りカードの最上位はプレイヤー1がKでプレイヤー2がQです。
この場合、Kの方がQよりも強いためプレイヤー1の勝利です。
もしも、両者とも最上位のカードが同じだった場合は弱い方のカードを比較し、弱い方のカードも同じだった場合はチョップになります。
テキサスホールデムポーカーでスリーカードが成立する確率は「2.1%」です。
⑧ツーペア
同じ数字のカードの組み合わせが2組ある状態を「ツーペア」と言います。
ツーペア同士の場合は、それぞれの大きい数字の方のペアを比較してより強い方が勝ちです。
例えばA・A・9・9・KとK・K・5・5・Aでは、最も強いのはA・Aのペアであるため前者の勝ちです。
もし大きい数字の方のペアが同じ場合は、もう一つのペアを比較して強さを判断します。
また滅多にありませんが、両方のペアが同じ数字だった場合はキッカー(役を作る5枚のカードの内どの組み合わせにも属さないカード)の強さで勝負します。
テキサスホールデムポーカーでワンペアが成立する確率は「4.75%」です。
⑨ワンペア
ワンペアは画像のように同じ数字の組み合わせが1組ある状態で、比較的揃う確率が高い役です。
ワンペアには以下の3種類があります。
ミドルペア … コミュニティカードで真ん中の強さのカードとホールカードで成立するワンペア
ボトムペア … コミュニティカードの中で最も弱いカードとホールカードで成立するワンぺア
ワンペア同士の場合はシンプルに強い数字のペアを持っている方が勝利します。
ペアの数字が同じ時はそれ以外の3枚のカードを比較して、一番強い数字のカードを持っている人が勝ちです。
テキサスホールデムポーカーでワンペアが成立する確率は「42.25%」です。
⑩ハイカード
「ノーハンド」や「ブタ」などとも呼ばれている特別な組み合わせがない状態のことです。
ハイカードは一番強いカードを元に「〇ハイ」と言います。もしカードの中でAが一番強ければ「Aハイ」のように呼びます。
ハイカード同士での勝負では、最も強いカードを持っていたプレイヤーが勝利です。
最も強いカードの数字が同じ場合は、2番目・3番目と強さが判断できるまで続けます。
テキサスホールデムポーカーでハイカードになる確率は「50%」です。
スペードくん テキサスホールデムポーカーの専門用語がいっぱいありすぎてわからない… キングさん そんな人のために今回はテキサスホールデム用語をまとめて紹介するよ! テキサスホールデムポーカーには専門用[…]
\スマホで手軽にプレイ!/『KKPoker』
無料登録はこちら!
ポーカーの役の強さが同じ場合は?
ここでは他のプレイヤーと役の強さが同じだった場合の勝敗の決め方についてご紹介していきます。
✔︎ キッカーの強さで競う
それぞれ詳しく解説していきます。
数字の強さで競う
各役の項目でもご説明しましたが、もし他プレイヤーと同じ役だった場合にはカードの数字の強さで競います。
基本的にポーカーでは、Aが最も強く2が最も弱いカードです。
例えば同じストレートで、数字がそれぞれ9・10・J・Q・Kと5・6・7・8・9だったとします。
この場合、前者の1番強いカードがKで後者は9なので、9・10・J・Q・Kのストレートの勝ちです。
このように基本はカードの数字が強い方が勝ちとなりますが、Aを含むストレートでは一部例外もあります。
Aはポーカーでは最も強いとされるカードですが、Aが含まれていてもA・2・3・4・5の役はストレートの中では最弱です。
それはA・2・3・4・5のストレートでは「5」が最上位になるからです。
キッカーの強さで競う
キッカーとは、役を作る5枚のカードの内どの組み合わせにも属さないカードのことです。
もしもプレイヤー同士が役も数字も同じだった場合には、キッカーの強さで勝敗を決めます。
画像のような場合はどちらのプレイヤーも7のワンペアが揃っている状態で、それぞれのプレイヤーのキッカーは♣Kと♥Qです。
♣Kの方が♥Qよりも強いためプレイヤー1の勝利となります。
キッカーは5枚未満のカードを使って組み合わせできる役にしか存在しません。
つまりキッカーがあるのは、フォーカード・スリーカード・ツーペア・ワンペア ・ハイカードのみです。
\オンラインポーカーを始めるなら!/『KKPoker』
無料登録はこちら!
ポーカーの役の強さを覚えるコツ
ポーカーの役の強さを覚えるためにはいくつかコツがあります。
✔︎ オンラインポーカーをプレイする
✔︎ 他の人のプレイを見る
それぞれ詳しく解説していきます。
役一覧を活用する
一番簡単なのは役一覧を見て覚えることです。
10種類もあるためいきなり暗記は大変かと思いますので、スクショしておき初めは確認しながらプレイするのがおすすめです。
もう一度役一覧を載せておきますのでぜひご活用ください。
ハンドランク | 概要 |
![]() |
同じスートで数字が「10・J・Q・K・A」の組み合わせ
ストレートフラッシュの最上位でハンドの中でも最強 |
![]() |
5枚のカードで数字が連続しスートも揃っている状態 |
![]() |
5枚のカードのうち4枚が同じ数字の状態 |
![]() |
5枚カードの中でワンペアとスリーカードが存在する状態 |
![]() |
5枚のカードで同じスートが揃った状態 |
![]() |
5枚のカードで数字が連続している状態 |
![]() |
5枚のカードうち3枚が同じ数字の組み合わせである状態 |
![]() |
2枚のカードで同じ数字の組み合わせが2組ある状態 |
![]() |
2枚のカードで同じ数字の組み合わせが1組ある状態
難易度が低いハンド |
![]() |
特別な組み合わせのない状態 |
オンラインポーカーをプレイする
ポーカーの役を早く覚えたいのならたくさんプレイするのが一番です。
オンラインポーカーなら、時間や場所を選ばずいつでも手軽にポーカーをプレイできます。
おすすめのオンラインポーカーは「KKPoker」で、テキサスホールデムポーカーを含む7種類のポーカーで遊ぶことができます。
KKPokerは日本語に完全対応していてサポートも手厚いため、初めての人でも安心してプレイできるのがポイントです。
これからオンラインポーカーを始めたいと思っている方は、ぜひ「KKPoker」に登録してみてくださいね。
また、当サイトでは特典豊富なクラブを運営しておりますので登録の際にはぜひ加入をご検討ください。
当サイト運営のクラブへご加入いただければ、漏れなくお得なボーナスを進呈します!
✔︎ クラブへ加入していただいた方全員に$15を進呈
✔︎ お友達に当クラブを紹介→$10プレゼント
※ 紹介いただいたお友達のKKPoker IDのご報告はLINE@、もしくはTwitterからお願いいたします!
✔︎ 毎月のハンド数Top5のプレイヤーに順位に応じて$2〜5を進呈
✔︎ レーキバック設定
✔︎ その他、限定イベントとしてVipカードプレゼントなど(不定期)
スペードくん オンラインポーカーを初めてみたいんだけど数が多すぎて、どれがいいかわからないんだ… キングさん たくさんあって迷うよね! そんな人のためにこの記事で詳しく解説していから、ぜひ選ぶ参考にしてね[…]
他の人のプレイを見る
ポーカーの役を覚えるには他の人のプレイを見るという方法もあります。
オンラインポーカーで他プレイヤーのゲームを見たりYouTubeなどで動画を視聴したりすることで、段々と役についてわかるようになります。
最初は難しいかもしれませんが、何度も見ているうちに自然と役を覚えているでしょう。
スペードくん ポーカーの腕前をもっと磨きたいな… キングさん そんなときはポーカー本を読むのがおすすめだよ! KKPoker・GGpoker・888pokerなど、今大人気のオンラインポーカー。 […]
\初心者にもおすすめ!/『KKPoker』
無料登録はこちら!
ポーカーの役に関するよくあるQ&A
最後にポーカーの役に関するよくある質問についてご紹介していきます。
✔︎ ジョーカーは使わないの?
✔︎ ファイブカードという役はある?
スートは強さに関係ないの?
ポーカーではスートは強さに関係ありません。
スートの違いで役の優劣を決めることはなく、重要なのはカードの数字です。
ただし、どうしても勝敗をつけなければいけない場合のみスートで勝ち負けを決めることがあります。
スートは強いものから順にスペード・ハート・ダイヤ・クラブとなっています。
ジョーカーは使わないの?
友人同士のゲームで、ジョーカーをワイルドカード(他のカードの代用として使える特殊なカード)として使用したことがある方も多いと思います。
しかし、公式ルールのポーカーでは基本的にジョーカーは使いません。
ワイルドポーカーなどポーカーの種類によっては使用するものもありますが、かなり稀ですので基本はジョーカーは使用しないものと思ってよいでしょう。
ファイブカードという役はある?
ファイブカードとはフォーカードとジョーカーを組み合わせて作る役のことです。
公式ルールのポーカーではジョーカーは使用しないため、当然ファイブカードという役もありません。
家族や友人とプレイする場合なら、ジョーカーを加えてローカルルールとしてファイブカードを有りにするのも良いでしょう。
ただし、ファイブカードの役の強さはルールによって異なるため、プレイする前に確認しておくのがおすすめです。
\今すぐ始めよう!/『KKPoker』
無料登録はこちら!
ポーカーの役一覧まとめ
ここまでポーカーの役の強さや役が同じ時の判断方法、役を覚えるコツなどについて解説してきました。
ポーカーの役は全部で10種類あり、一番強いのがロイヤルストレートフラッシュで一番弱いのがハイカードです。
役の強さが同じ場合には、数字の強さやキッカーで勝敗が決められます。
ポーカーでは役を知っていることは基本なので、役一覧を見たりオンラインポーカーをプレイしたりして早めに覚えるようにしましょう。